刺青を入れる時に気を付けなければならない重要な事柄の1つに、衛生管理があります。
ひと口に衛生管理と言っても色々ありますが、1番重要な事は感染症対策です。
感染症
感染症というのは、ウィルスや細菌などが体内に侵入し増殖して発熱や下痢・嘔吐など様々な症状を引き起こすものをいいます。
感染症を大きく分けると以下の2つになります。
① 土壌や虫など不衛生な環境から感染 (いわゆるバイキンが入るというヤツです)
② 人(動物)から人へ感染
①について
現在の日本では刺青の施術・治癒に支障のある様な環境というのは、あまり考えられません。刺青を手術室や無菌室で施術する必要はなく、病院の皮膚科・外科の処置室がそうである様に、掃除が行き届いている清潔な部屋で充分です。刺青を入れた後も、野良仕事や屋外スポーツなどで泥だらけにならない限り、普段通りの生活で大丈夫です。お風呂も大丈夫です。
②について
人から人への感染には、咳やクシャミの飛沫によって感染する飛沫感染、空気中に浮遊するウィルスなどによって感染する空気感染、汚物などに接触して感染する接触感染など様々です。刺青施術時において特に気を付けなければならないのは、血液を媒介してウィルスが感染する、B型肝炎・C型肝炎・HIVなどの血液感染でしょう。
これに対しては、血液の付着した物を使い捨てにする、もしくはキチンと手順に従って器具を洗浄した後にオートクレーブ滅菌をする事で、感染経路を遮断します。飛沫感染・空気感染に比較すると容易に感染経路を遮断する事ができます。
刺青に使う器具
刺し棒です。
プラスティックフィルムでバリアします。
針を装着する部分には さらにラテックスシートを被せます。
刺し棒に針を糸で固定して メディカルテープで留めた状態。
手彫り用針は顧客毎に使い捨てです。
マシン用の針も使い捨て。マシンやクリップコードはビニールでバリア。チューブと呼ばれる、針を装着する金属の握り部分は、使用後 取り外して超音波洗浄した後オートクレーブで滅菌。
ベッド・枕 その他の物もビニールやプラスチックフィルムなどで覆います。
使用後、刺し棒・マシン・ベッドなど オートクレーブに入れられない物は Cavi Wipes・SaniCloth (消毒殺菌シート) などで清掃します。
針は、手彫り用針・マシン用針ともに顧客毎に使い捨てです。
刺青師・龍元